商品毎の損益計算書
商品毎の損益計算書では、個別商品の収益性を詳細に分析できます。

データ更新頻度: 毎日午前1時(JST)に自動更新され、前回取得日から2日前までのデータを取得します。
- 商品単位の詳細分析: ASIN(Amazon Standard Identification Number)ごとの個別損益計算
- 包括的な収益・費用分析: 商品売上から各種手数料まで、全ての収支項目を網羅
- 柔軟な期間設定: 任意の日付範囲でデータを絞り込み分析
- 詳細な財務指標: 粗利率、営業利益率などの重要指標を自動計算
- データエクスポート: CSV形式でのデータダウンロード機能
Amazonセラーセントラル「ペイメント > 過去の決済情報」よりダウンロード可能な決済レポート由来の項目
Section titled “Amazonセラーセントラル「ペイメント > 過去の決済情報」よりダウンロード可能な決済レポート由来の項目”| 項目 | transaction-type | amount-type | amount-description |
|---|---|---|---|
| 商品代金 | Order | ItemPrice | Principal |
| 商品代金に対する税金 | Order | ItemPrice | Tax |
| 配送料 | Order | ItemPrice | Shipping |
| 配送料に対する税金 | Order | ItemPrice | ShippingTax |
| 返品額 | Refund | ||
| プロモーション費用 | Order | Promotion | |
| 販売手数料 | Order | ItemFees | Commission |
| FBA出荷手数料 | Order | ItemFees | FBAPerUnitFulfillmentFee |
| 配送返戻金 | Order | ItemFees | shippingchargeback |
| 源泉徴収 | Order | ItemWithheldTax | |
| ギフト包装料金 | Order | ItemPrice | GiftWrap |
| ギフト包装に対する税金 | Order | ItemPrice | GiftWrapTax |
| ギフト包装のチャージバック(返金) | Order | ItemFees | GiftwrapChargeback |
| 返金の取消し | other-transaction | FBA Inventory Reimbursement | REVERSAL_REIMBURSEMENT |
| 倉庫での破損 | other-transaction | FBA Inventory Reimbursement | WAREHOUSE_DAMAGE |
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| Amazonその他 | 上記の表には掲載していない項目 |
本アプリとAmazonの統合算出項目
Section titled “本アプリとAmazonの統合算出項目”| 項目 | 内訳 |
|---|---|
| 原価 | 決済レポート(Amazonセラーセントラル[ペイメント>過去の決済情報])の `transaction-type=Order`かつ`item-type=ItemPrice`かつ`amount-description=Principal` の購入数量に対し、`transaction-type=Refund` の数量を控除した「純数量」 を求め、同一SKUの「取引日以前で最も新しい仕入単価(JPY)」(本アプリの原価ページ)を掛け合わせた値の合計 |
| 項目 | 内訳 |
|---|---|
| 売上 | 商品代金、商品代金に対する税金、配送料、配送料に対する税金 の合計 |
| 純売上 | 売上、返品額 の合計 |
| 粗利益 | 純売上 − 原価 |
| その他収益及び費用 | プロモーション費用、販売手数料、FBA出荷手数料、配送返戻金、源泉徴収、ギフト包装料金、ギフト包装に対する税金、ギフト包装のチャージバック(返金)、返金の取消し、倉庫での破損、Amazonその他 の合計 |
| 営業利益 | 粗利益 − その他収益及び費用 |
| 指標 | 算出式 |
|---|---|
| 粗利率 | 粗利益 ÷ 純売上 |
| 販売手数料率 | 販売手数料 ÷ 純売上 |
| FBA出荷手数料率 | FBA出荷手数料 ÷ 純売上 |
| 営業利益率 | 営業利益 ÷ 純売上 |
データの見方
Section titled “データの見方”テーブルの構造
Section titled “テーブルの構造”- 行: 各商品(ASIN)が1行で表示
- 列: 商品情報、収益・費用項目、財務指標が列で表示
- ソート機能: 各列のヘッダーをクリックして昇順・降順でソート可能(詳しくはソート機能を参照)
- フィルター機能: カテゴリー名やサブカテゴリー名で絞り込み可能(詳しくはフィルター機能を参照)
データのダウンロード
Section titled “データのダウンロード”ページ右上の「ダウンロード」ボタンをクリックすると、現在表示されている商品毎の損益計算書データをCSV形式でエクスポートできます。
ダウンロード機能の特徴
Section titled “ダウンロード機能の特徴”- CSV形式: 一般的な表計算ソフトで開ける形式
- 日本語対応: 文字化けを防ぐため、BOM(Byte Order Mark)付きUTF-8で出力
- ファイル名: 「セラー管理くん_商品毎損益計算書_[開始日]-[終了日].csv」の形式で自動命名
- 全データ含む: 表示されている全ての商品と項目のデータが含まれます
ダウンロード後の活用
Section titled “ダウンロード後の活用”- オフライン分析: データをローカル環境で詳細に分析
- レポート作成: 他のツールでのレポート作成やプレゼンテーション資料の作成
- データ保存: 重要な分析結果の記録と保管
- 他システム連携: 会計ソフトや分析ツールへのデータ取り込み
分析のポイント
Section titled “分析のポイント”商品別収益性分析
Section titled “商品別収益性分析”- 利益率ランキング: 粗利率や営業利益率で商品をランク付け
- 収益貢献度: 総売上に対する各商品の貢献度を分析
- 費用効率: 商品ごとの費用構造を比較分析
カテゴリー別分析
Section titled “カテゴリー別分析”- カテゴリー別収益性: カテゴリーごとの平均利益率を比較
- サブカテゴリー分析: より詳細な商品分類での収益性分析
- カテゴリー戦略: 収益性の高いカテゴリーへの注力判断
改善ポイントの特定
Section titled “改善ポイントの特定”- 低利益商品の改善: 利益率の低い商品の要因分析
- 費用削減: 高額な費用項目の削減可能性を検討
- 価格戦略: 利益率向上のための価格設定の見直し
よくある質問
Section titled “よくある質問”Q: データが表示されない場合はどうすればよいですか?
Section titled “Q: データが表示されない場合はどうすればよいですか?”A: 以下の点を確認してください:
- 選択した期間にデータが存在するか
- アカウント連携が正常に設定されているか
- データの更新が完了しているか
Q: 原価が0円と表示されるのはなぜですか?
Section titled “Q: 原価が0円と表示されるのはなぜですか?”A: 原価データが設定されていない場合、0円と表示されます。原価管理ページで商品の原価を設定してください。
Q: 商品名が表示されない場合はどうすればよいですか?
Section titled “Q: 商品名が表示されない場合はどうすればよいですか?”A: 在庫データが最新でない可能性があります。データの更新を確認するか、期間を調整してください。
Q: ダウンロードしたCSVファイルが文字化けする場合はどうすればよいですか?
Section titled “Q: ダウンロードしたCSVファイルが文字化けする場合はどうすればよいですか?”A: ファイルを開く際に、文字エンコーディングを「UTF-8」または「Unicode」に設定してください。
Q: カテゴリー別の分析はどのように行えばよいですか?
Section titled “Q: カテゴリー別の分析はどのように行えばよいですか?”A: カテゴリー名の列でフィルター機能を使用するか、カテゴリー名でソートして分析してください。フィルター機能の詳細についてはフィルター機能を、ソート機能の詳細についてはソート機能を参照してください。
お問い合わせ
Section titled “お問い合わせ”このページに関するご質問、ご意見等ございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。